レギュレーターストーブ ST-310[ソト(SOTO) ]カスタム例、口コミ実践レビュー
- このトピックには15件の返信、3人の参加者があり、最後ににより4年前に更新されました。
-
トピック
-

シングルバーナーの定番。ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310。
(写真はAmazon.co.jp 限定 モノトーンカラー)
これまでは、シングルバーナーはOD缶のものを使用していましたが、手軽にコンビニでも手に入るCB缶を使えるものが欲しくて購入。また、OD缶のバーナーは地面からの位置が高くて不安定なこともあって、今回は料理時の安定感を求めてチョイスしました。
このST-310、かなり売れているだけあって沢山カスタマイズパーツもあって、自分好みにカスタムしやすそうです。
【ST-310の特徴を簡単に】
CB缶は低温の外気により火力低下を起こしやすいですが、マイクロレギュレーター(圧力調整機能)がこの弱点を解消。
外気温が低下しても火力が落ちにくい。朝晩、早春、晩秋の外気の冷えによるボンベの冷却に影響されることなく、高出力を発揮。ドロップダウンによる火力低下がないため、連続した調理に適している。
直結タイプのシングルバーナーでありながらも、直径19cmまでの大鍋が使用可能。

構造は特に変わったところはないですが、脚は広げていくときちんと所定の位置でロックされるので、持ち上げてもズレることはありません。
使用時にはつまみを左に回して、つまみの下にある点火スイッチを押すと着火します。
今まで使ってたOD缶用のシングルバーナーだと地面から位置が高いので、フライパンを乗せたりケトルを乗せるのがちょっと不安になりますが、今回買ったレギュレーターストーブ ST-310は、五徳もしっかりしているのでその辺は心配せずに使用できそう。結構大きめの鍋を載せても大丈夫です。

折り畳んだ様子はこちら。

畳んだ時のこのコンパクトさがやっぱり購入のポイントです。
収納バッグ付きなので、これに入れてギアボックスの中に収納します♪
常にキャンプに持っていくレギュラーギアがまた一つ増えました。
ソト(SOTO) レギュレーターストーブST-310
- このトピックに返信するにはログインが必要です。









![TCワンポールテント[KingCamp]口コミ実践レビュー](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2022/05/w48exmfogyb7lzd2cg4xchx7riicgd5g.jpeg)






![ゴーストシェルター[KOVEA]口コミ実践レビュー](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2021/06/ill7jyvsu3c4wp4c31ym32b0k978ux5f.jpeg)






![炉端焼き器炙りや[Iwatani]口コミ実践レビュー](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2021/06/98r86s435y7rqvev1kncltedbho5k9oj.jpg)
















































![発熱式シュラフ[KingCamp]口コミ実践レビュー](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2021/12/uid4966agkm1fpdrrqgthbd86tlstogh.jpg)



















































![[FAQ]複数画像のアップロードが出来ない場合がある](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2021/02/info-120x80.png)



![キャンプでどんなストーブ使ってますか??[アルパカ,トヨトミ,アラジン,パセコ]口コミレビュー比較](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2021/02/8EB7CD27-12E8-4FE2-A59E-971D512FD40E-120x80.jpeg)





![TCワンポールテント[KingCamp]口コミ実践レビュー](https://campoutdoor.jp/salon/wp-content/uploads/2022/05/w48exmfogyb7lzd2cg4xchx7riicgd5g-120x120.jpeg)





